みなさん、こんにちはw
驚くと、腰を抜かすというw
にゃんこの新カテゴリーでっす!!面白いといいんだけどねぇ;
今、私たちが食べているバナナに種はありませんよね?バナナを輪切りにしてよく見ると、中心部に小さな黒い点はありますが・・・。
実はこれがバナナの種のなごりで、まだ野生のものだった大昔には立派に存在していたんですってw
現在でもフィリピンやマレーシアあたりでは野生の「種ありバナナ」が残っていて、現地の人は食べているということですよ。
さぁ、腰が抜けるよw!覚悟はいいかしらw?
野生のバナナの原種には、大きな種子がたくさん入っています。
写真(1)は原種のバナナの皮をむいたもので黒いのが種子です。
ひぇ~(-_-;)

写真(2)は、アズキとバナナの種子をくらべてみたものです。
写真(3)は、一つのバナナの果実に入っていた種子で、250粒も
あったそうです。
あわわ;あわわ(;^ω^)

◇では、どうしてバナナの種はなくなったのでしょうか?
もともと種があったバナナに種がなくなったのは、"偶然"によるものだそうです。
バナナの遺伝子に突然変異が起こって、偶然の産物として種のないバナナが生まれたんだってw
人間にとって種なしバナナは食べる部分が多く、たいへん都合がよかったので大事に育てられましたw
このようなことから種なしバナナが定着していったと考えられているそうですw
◇でもどうやって種のないバナナは種を保存していけるのでしょうか?
茎の根っこの脇からニョキニョキ出てくる新芽を利用して次世代のバナナを育てるんですってw
まず新芽の中から、よい芽だけを選びだして苗を育て、ある程度大きくなったところで大きな畑に植えかえます。
さらに生育させ、十分に大きくなったところで果実を収穫しますヽ(^o^)丿
このように、種なしバナナは種がなくても、発芽した芽を株分けすることで子孫を作っていくことができるのだそうですよw

身近にあるバナナに腰を抜かした;にゃんこでした!
(お写真・・・大人の科学、バナナ大学様)
FC2ブログランキング
←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
驚くと、腰を抜かすというw
にゃんこの新カテゴリーでっす!!面白いといいんだけどねぇ;
今、私たちが食べているバナナに種はありませんよね?バナナを輪切りにしてよく見ると、中心部に小さな黒い点はありますが・・・。
実はこれがバナナの種のなごりで、まだ野生のものだった大昔には立派に存在していたんですってw
現在でもフィリピンやマレーシアあたりでは野生の「種ありバナナ」が残っていて、現地の人は食べているということですよ。
さぁ、腰が抜けるよw!覚悟はいいかしらw?
野生のバナナの原種には、大きな種子がたくさん入っています。
写真(1)は原種のバナナの皮をむいたもので黒いのが種子です。
ひぇ~(-_-;)

写真(2)は、アズキとバナナの種子をくらべてみたものです。
写真(3)は、一つのバナナの果実に入っていた種子で、250粒も
あったそうです。
あわわ;あわわ(;^ω^)

◇では、どうしてバナナの種はなくなったのでしょうか?
もともと種があったバナナに種がなくなったのは、"偶然"によるものだそうです。
バナナの遺伝子に突然変異が起こって、偶然の産物として種のないバナナが生まれたんだってw
人間にとって種なしバナナは食べる部分が多く、たいへん都合がよかったので大事に育てられましたw
このようなことから種なしバナナが定着していったと考えられているそうですw
◇でもどうやって種のないバナナは種を保存していけるのでしょうか?
茎の根っこの脇からニョキニョキ出てくる新芽を利用して次世代のバナナを育てるんですってw
まず新芽の中から、よい芽だけを選びだして苗を育て、ある程度大きくなったところで大きな畑に植えかえます。
さらに生育させ、十分に大きくなったところで果実を収穫しますヽ(^o^)丿
このように、種なしバナナは種がなくても、発芽した芽を株分けすることで子孫を作っていくことができるのだそうですよw

身近にあるバナナに腰を抜かした;にゃんこでした!
(お写真・・・大人の科学、バナナ大学様)
FC2ブログランキング
スポンサーサイト