みなさん、こんにちはw
日頃、テレビや新聞さえ見れないほど忙しいみなさんへ、私がすご~く簡単に色んな事を要約しちゃうよw
みなさんの株が上がれば、幸いでございます(*^-^*)
はい、心臓です。気持ち悪いとか言わないw!!
私たちが生きていくなかで必要な臓器ですから。
学校でも習いましたよね。
一生の間に30億回も拍動して、休むことなく全身に血液を送り続けている臓器です。

スパッと切っちゃうw!!
世界保健機関WHOが発表した世界の死因の第1位が「心臓病」です。
日本でもこの30年間に発症率がおよそ3.5倍に増えています。
そもそも私たちは、なぜ心臓病になるのでしょうか?

約2億2千万年前に誕生した哺乳類は、心臓の筋肉を強力にして、繁栄を勝ち取る訳ですが、私たちは700万年前に直立二足歩行するという進化の道を歩み始ます。それは重力との闘いでした。
足に血液がたまりやすくなり、脳が血液不足になるのを防ぐために、心臓が負担を強いられるようになったことが一つ。
もう一つは、コレステロールがたまることです。
ゴリラなどは血液中のコレステロール値(LDL)が人間の1.5倍もあります。
しかし、死亡原因に心筋梗塞はありません。なぜなのでしょう?
ゴリラなどはN-グリコリルノイラミン酸(以下Gc)という物質を体内にもっているからです。350万年前は人間にもGcがありました。
しかし、250万年前頃から始まる脳の巨大化によって、人間はGcを失ってしまったのです;
それにも関わらず、Gcを含んだ肉を大量に食べるようになりました。
Gcが血管に入ると異物と認識され炎症を起こし、傷ができます。
そこにコレステロールがたまるという訳です(◎_◎;)
皮肉にも私達は、二足歩行と脳の巨大化と引き換えに心臓病を背負ってしまったのです;
祖先は歩くことで脚の筋肉を付け、血液を上に押し上げるということをしてきました。立ち上がった私たちは足を鍛えるしかないようです。
心臓病患者はこれまでは安静にと指導されてきましたが、運動(軽いもの)を続けると再発が収まることが分かってきているそうですよw
分かってはいますが・・・に、肉ひかえないとね(-_-;)
FC2ブログランキング
←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
日頃、テレビや新聞さえ見れないほど忙しいみなさんへ、私がすご~く簡単に色んな事を要約しちゃうよw
みなさんの株が上がれば、幸いでございます(*^-^*)
はい、心臓です。気持ち悪いとか言わないw!!
私たちが生きていくなかで必要な臓器ですから。
学校でも習いましたよね。
一生の間に30億回も拍動して、休むことなく全身に血液を送り続けている臓器です。

スパッと切っちゃうw!!
世界保健機関WHOが発表した世界の死因の第1位が「心臓病」です。
日本でもこの30年間に発症率がおよそ3.5倍に増えています。
そもそも私たちは、なぜ心臓病になるのでしょうか?

約2億2千万年前に誕生した哺乳類は、心臓の筋肉を強力にして、繁栄を勝ち取る訳ですが、私たちは700万年前に直立二足歩行するという進化の道を歩み始ます。それは重力との闘いでした。
足に血液がたまりやすくなり、脳が血液不足になるのを防ぐために、心臓が負担を強いられるようになったことが一つ。
もう一つは、コレステロールがたまることです。
ゴリラなどは血液中のコレステロール値(LDL)が人間の1.5倍もあります。
しかし、死亡原因に心筋梗塞はありません。なぜなのでしょう?
ゴリラなどはN-グリコリルノイラミン酸(以下Gc)という物質を体内にもっているからです。350万年前は人間にもGcがありました。
しかし、250万年前頃から始まる脳の巨大化によって、人間はGcを失ってしまったのです;
それにも関わらず、Gcを含んだ肉を大量に食べるようになりました。
Gcが血管に入ると異物と認識され炎症を起こし、傷ができます。
そこにコレステロールがたまるという訳です(◎_◎;)
皮肉にも私達は、二足歩行と脳の巨大化と引き換えに心臓病を背負ってしまったのです;
祖先は歩くことで脚の筋肉を付け、血液を上に押し上げるということをしてきました。立ち上がった私たちは足を鍛えるしかないようです。
心臓病患者はこれまでは安静にと指導されてきましたが、運動(軽いもの)を続けると再発が収まることが分かってきているそうですよw
分かってはいますが・・・に、肉ひかえないとね(-_-;)
FC2ブログランキング
スポンサーサイト