fc2ブログ

     心と身体の癒しを求める

感謝!感謝w!でございます♪

みなさん、こんにちはw

2013年も今日で最後となりましたねw

思い返せば、今年の5月にブログを始めた訳ですが、
正直言って「誰が訪問してくれるんだろ;?」という気持ちでした。

元々、自分の病気のことを誰かに解ってもらいたいという気持ちと、同じように辛い思いをされてる方に元気や癒しを与えてあげたい気持ちで始めました。

今では小ネタブログのようになってますが・・・w

沢山のお友達ができました。
教えを乞うことができる方や逆に癒しを与えてくださる皆様に出会うことができましたw
みなさま、有難うございました♪

訪問されて下さる方も沢山増えて、ホントに感謝の気持ちで一杯ですw!!

新年は4日くらいから再開しようかなぁと考えておりますw
新しいカテゴリーなど引っさげて戻りたいと思いま~す♪

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
スポンサーサイト



お主・・・何奴w?「捨て石」

みなさん、こんにちはw

「彼は、まさに捨て石にされた様なものだ」

ん・・・?ん・・・?
「捨て石」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しい奴か・・・?

「捨て石」は囲碁の用語だそうで、後々の局面で自分の形成を有利にするために、わざと相手に取らせるように打つ石のことなんだって。
ねりま地域情報サイト

そこから・・・さしあたって効果がなく無駄なように見えるが、将来役に立つことを予想してする行いや、その要員の事を意味するようになったそうです。

あれ?犠牲にするという意味しかないと思ってた;
いい意味もあったんだ;知らなかった(-_-;)

・・・ということで、二面性をもつコヤツは怪しい奴だぁw!

↓ちなみに、
日本庭園で、風趣を添えるために、所々に置かれてた石も「捨て石」というそうですよw
庭匠 霧島

(お写真・・・ねりま地域情報サイト様・庭匠 霧島様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「ピンキリ」の話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

ピンからキリまでって、よく使いますよねw?(よくは使わないかぁ;)
そう、ピンキリのことですねw
ご存知の通り、最初から最後まで。最上のものから最低のものまで、という意味ですw
ウクレレ日和
ピンキリの「ピン」は「点」を意味するポルトガル語「pinta(ピンタ)」が由来だそうで、カルタやサイコロの「1」を意味するようになりました。
・・・・それから色々あったんでしょうねぇ(-_-;)、転じて「初め」や「最上」の意味になったそうです!

「キリ」は「十字架」を意味するポルトガル語「cruz(クルス)」が由来だそうで、「10」を意味するようになりました。
・・・・それからゴニョゴニョありまして(;^ω^)、転じて「終わり」や「最低」の意味になったそうです!

文章中の赤字は、あまり気になさらずに読んで頂ければ幸いでござます(*^-^*)

まぁ・・・そういうことで、今日はおしまいw!
ごめんちゃい<(_ _)>

(お写真・・・ウクレレ日和様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

でっかいネコw??

みなさん、こんにちはw

今年の11月26日に地元の神戸市立王子動物園でジャガーの赤ちゃんが生まれましたw
同園では20年ぶりの「おめでた」だそうで、大はしゃぎw!
まだ非公開だそうですが、是非見に行きたいなぁw

ところで、みなさん?
ジャガーとヒョウの違いって知ってますかぁw??

↓ほれ・・・・どっちが、どっちだい?判るかにゃw?
異種対決

・・・正解は、左側がジャガー。右側がヒョウですよw
新大陸に生息しているのがジャガーで、旧大陸に生息しているのがヒョウです。どちらも絶滅危惧種です><;
ジャガーのほうが、 体つきがヒョウよりもがっちりしています。
ジャガーはヒョウよりも頭が大きく、前足部分がずんぐりしているんですね。

↓模様で見分けるならこうですw
一応チーターとトラも載せてるニャw


ちなみに、ジャガーもヒョウも黒い種類がいますが、真っ黒という訳ではなく光の当たり方によっては、黒い斑点(模様)が見えるんですよ~w!

どっちにしても、でっかいネコだしょw?
こ、恐くないよ・・・(-_-;)

(お写真・・・異種対決様・offinet様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「ぐうたら」

みなさん、こんにちはw

「もう;この子は、いつまでもぐうたらして;!」

ん・・・?ん・・・?
「ぐうたら」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しい奴か・・・?

「ぐうたら」は江戸時代から使われている言葉だそうですよ。
ご存知の通り、愚かでたるんでいるという意味ですね;

「ぐうたら」の「ぐう」は「愚」が長音化したもので、「たら」は「弛む(たるむ)」から転じたものだそうです。

ちなみに、スコットランドの一部の地域で、怠ることを「グウタル」、怠け者を「グウタラー」というそうですよw
まぁ、これは俗説らしいですけどねw

・・・ということで、どうやらコヤツは味方だなw
のんびり、ほっこりでいいんじゃないw?
と私は思うのですが(*^-^*)

(お写真・・・sketchbook様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

また今日も、お米の話でいいw?

みなさん、こんにちはw

「お米には1粒に7人の神様がいる」って聞いたことありますかw?
おそらくは、食べ物を粗末にせず大事に食べましょうという当たり前の教えなんでしょうけどw

昨日のお話からすると、お茶碗1杯が約3000粒ですから・・・21000人の神様がお茶碗のなかにおられるということになりますねw
ち、ちょっと恐い感じもしますけども(-_-;)

ほんものの食べ物日記

諸説あるそうですが、7人の神様は七福神なのでは?とか、
火の神、太陽神、水の神、山の神、雨の神、地の神、愛の神では?とか、
日本には古来から八百万(やおよろず)の神々がいたそうですから、その中の7人では??とか言われてるそうです。

ちなみに、米という字を分解すると八十八になります。
お米を作るまでに88の作業があるから、この漢字が生まれたそうですよ。

とにかく、神様が居ても居なくても、食べ物や物は大切にしたいものですよねw
今の子供ちゃん達に伝わっていくのかどうか、心配な「にゃんこ」でした・・・。

(お写真・・・ほんものの食べ物日記様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

こういう事する人って好きだわぁw

みなさん、こんにちはw

普通の大きさのお茶椀に入ったご飯、だいたい何粒くらいのお米が入っていると思いますw?

編集部子育てスタイル

・・・正解は約3000粒だそうですw
以上w!!

・・・ではなくてw
ある男性が、お茶碗に入ったご飯のお米を1粒ずつ食べたら何粒目で満腹になるかを調べたそうですw

もちろん、おかずは無し;
ひたすら、ご飯粒を1粒食べては正の字でカウントするw!

最初は普段あまり意識していない、ご飯の甘味などを感動しながら楽しく食べていたらしいですけどねw
・・・だんだん、その感動も薄れていき;お腹も膨れないし、ご飯をかき込み食べたいという衝動と戦い;

・・・2時間たっても一向にご飯は減らず、お腹は膨れず、ご飯も冷たくなる始末;!!
精神的苦痛が襲ってきたそうです。
「自分は一体何をやっているんだ;」と。
食べるという生命維持の行為に苦痛を感じるなんて本末転倒もいいとこだと。

しかし、彼は己を奮い立たせ頑張りましたw!
・・・3時間後、ついに最後の1粒を見事に食べ満腹をむかえましたとさw
男性の方ということもあって、お茶碗が大きかったんでしょうねw
彼が食べた米粒の数は・・・・4899粒だったんだってw

う~ん、こういう事を真剣にする人って素敵だと思いますw

ただ・・・あと1粒食べて4900粒にしたらいいのに~と思うのは私だけでしょうかぁw??

(お写真・・・子育てスタイル編集部様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「カメムシ」の話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

↓ご存知の「カメムシ」・・そう、くちゃ~い奴です;
耕時魔多し
たまに、洗濯物とかに付いてるの気付かずに、片付けていると・・・
どこからともなく「プ~ン(-_-;)」という臭いが;

どこからともなく、お家に入って来た奴を「リアルにゃんこ」が見つけると・・・
「わぁ~いwおもちゃだー!」って手を出して、逆に撃退される始末(-_-;)
何回も撃退されて、くしゃみしてるのに学習能力ないのかぁ?あなた達は(*^-^*)

・・で本題「カメムシ」の多い年は大雪になるって聞いたことありますかw?
今年は「カメムシ」が多かったそうで・・・噂の信憑性を確かめなければ!!

っと思ってたら新聞に載ってた(-_-;)
結論から言うと・・・科学的根拠はないそうです;
う~んちょっぴり残念!

「カメムシを多く見たことと、偶然その冬が大雪だったことが、強く印象づけられたと推測される」だそうです。

「急に寒くなり、慌てたカメムシが家屋の中など暖かい場所に逃げ込むことがあるから、多く見かけるのでは」と分析する方もいるそうで・・・

今回の調査では因果関係は判然としなかったものの、気象庁は「平年以上の雪が降る」と言っているそうです(-_-;)
皆様、お身体・お車の運転など・・・くれぐれもお気をつけくださいませ!!

(お写真・・・耕時魔多し様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「トランプ」の話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

ご存知のトランプですが、和製英語なんですよ~w
明治時代に外国人が、この遊びをしている際に「トランプ」と言っていた為、使うカードや遊戯そのものの事と勘違いし、日本ではトランプと呼ぶようになったそうです。

英語ではトランプのことをcards といい、トランプをすることをplaying cardsといいます。
トランプという言葉自体は英語なのですが、トランプ「trump 」というと、切り札という意味になるんですね。

「trump 」の語源は、勝利や征服を意味する「triumph」だそうですw
奇妙な和製英語の世界
それぞれのマークの由来ですが・・・
スペードが剣を表し「王侯」
ダイヤは貨幣を表し「商業」
クラブは棍棒を表し「農業」
ハートは聖杯を表し「聖職者」を表すといわれてるそうですが、正確な由来はわからないんだって(-_-;)

デジタル時代の中・・・たまには、コタツでトランプヽ(^o^)丿
なんか「のんびり・ほっこり」する気がしますねw

(お写真・・・奇妙な和製英語の世界様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

誰が「ブス」やねんw!

みなさん、こんにちはw

↓突然ですが、この花何だかわかりますかぁ??綺麗なお花でしょw?
花だより
実は・・・トリカブトなんですよぅ(-_-;)そう猛毒のやつです;
あの恐ろしいヤツなのです;

↓毒があるのはこの塊根だそうで・・。
トリカブトの塊根は「附子(ぶし)」と呼ばれています。
話の種のテーブル

鎮痛や強心剤としてお薬にも使われるのですが、誤って口にすると><;
神経麻痺が起こって、嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから死に至ることもある大変な奴にござます;
神経麻痺が起こるため、顔も無表情になるそうです;

その無表情を「附子」と言うようになって、転じて醜い顔を「ブス」と言うようになったんだとさ(-_-;)

女性は外見やないでぇw!愛嬌やでぇw・・・・ねw?

(お写真・・・花だより様・話の種のテーブル様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「折り紙付き」

みなさん、こんにちはw

「ベテラン鑑識員の篠田の実力は折り紙付きだった」

ん・・・?ん・・・?
「折り紙付き」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しい奴か・・・?

↓折り紙とは、紙を横半分に折った文書のことで、平安末期より公式文書や贈呈品の目録として用いられたそうですw


・・・で時は流れて江戸時代頃には、美術品や刀剣などの鑑定書に使われるようになったんだってw
そして確かな品質が保証されている物を「折り紙付き」と言うようになったとさ(*^-^*)

現代では確かな品質の意味から、人の実力など、物意外でも使われるようになってますねw

・・・ということで、コヤツは良い奴と決めちゃおうw!

(お写真・・・國學院大學図書館デジタルライブラリー様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

ネタがない訳ではございませんよw

みなさん、こんにちはw

う~んとね、私の地元というのは播州弁でしてね;
とにかく口が悪いというか、言葉が汚いのよぅ><;
に、日本一じゃあないか;?ひょっとして(-_-;)

普通に会話してても、他の人から見たら大喧嘩してるみたいに聞こえちゃうw!

その中にも、なんていうか可愛らしい言葉もありましてねw
↓その例えに登場して貰った「チャウチャウ」w
・・そういえば最近はあまり見ませんね。
横浜伊勢崎町の美容室

・・・で、こちらの方では「違う」を「ちゃう」、「違うんですか?」を「ちゃうん?」
といいます。

で、例えばお散歩中にでもお写真のワンちゃんに出くわすと、こうなりますw
「なぁ、あれってちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃうん?」(*^-^*)

訳しますとですね・・
「ねぇ、あれってチャウチャウと違う?」
「違う違うチャウチャウと違うんと違うんですか?」となるのれすw

だから何だって話ですけど・・つぶやきですので~w

(お写真・・・横浜伊勢崎町の美容室様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「殺し屋」の話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

漫画や映画の中にしかいないと思っていた「殺し屋」;
裁判傍聴が趣味の変わったお友達から聞いたお話ですが聞くw??

①殺し屋の報酬
ほとんどの場合、手付金があるそうです。金額は100万~500万円!
成功報酬は低いもので400万円、高いもので1億円だって!!
まぁ平均すると3000万~5000万くらいだそうです。

②単独犯は少ない
7割位が3~4人で犯行!運転担当・金銭受け渡し担当・実行犯1人または2人だそうです。

③殺しの手段
子供用のシャベルを凶器に、男が女の声色を使い愛人を装い呼び出す;
というお粗末な犯行から・・・・
妻子にも「殺し屋」であることを隠し、依頼がくると「長距離トラックの仕事がきた」と偽り、家を長く留守にし計画に臨む者まで様々!

③どの世界にもできる奴とできない奴がいる
普段からトレーニングを怠らず、山で走り込み、射撃場で腕を磨く!
視力が落ちないようにPCや携帯と無縁の生活を送るというストイックな人までいる!!

④当然、捕まっても弁護人がつく
愛すべき人々
弾がそれて、殺人未遂で終わった事件の裁判で、弁護人が「殺し屋」の罪を軽くしようと「殺意がそれほど無かったからこそ、弾がそれた」という証明をしようとした時、その「殺し屋」は弁護人の言葉を制して、こう言ったらしいです。
「弁護士の先生よぉ!失敗してもいいなんて気持ちで、プロは引き金を引きませんや!!」
罪が重くなったとしても、プロとしてのプライドを守ろうとする人もいたそうです。

私はこれを聞いて、不謹慎ではありますが・・・「やば、かっちょえーw」
とシビれますたw

・・・私こんなこと書いて殺されゃしないかなw?
ドキドキ…(;・ω・)

(お写真・・・愛すべき人々様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

三村さんなら「またタコかよw!」と言うと思うw

みなさん、こんにちはw

最近「たこ」よく出てくるなぁと思った、そこのあなたw!
なかなか鋭うございますねw?
昨日出ました~ヽ(^o^)丿

「ちゅうちゅうたこかいな」って知ってますw?
何か覚えがあるなーって母に聞いてみたら、
おはじき遊びなんかで「2,4,6,8,10」と2つずつ数を数える代わりに使うんだよ~だってw

浪速名代 たこ大王

「ちゅう」というのはスゴロクの用語にある「重二(ぢゅうに)」が変化したものらしいですw
「重二(ぢゅうに)」は2のゾロ目のことで「4」を意味するんだって。
なので「ちゅうちゅう」は「8」を意味し、「8」から連想されるもので、
「タコかいな(タコですか?)」と続けたんだそうなw

「かいな」は「ですか?」ではなく、「腕」の古い呼び方で語呂合わせに使われたという説もあるそうですw

・・・・ちゅうちゅうトレインは・・・・どうなるんだろかねw??

(お写真・・・浪速名代 たこ大王様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「ひっぱりだこ」

みなさん、こんにちはw

「彼女は人気作家で、今やひっぱりだこだぁw」
あ~;いつか言われてみたいものですw

ん・・・?ん・・・?
「ひっぱりだこ」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しい奴か・・・?

↓タコの干物を作る際に足を四方八方に広げて干すんですw
私が小さい頃、実家でも干してたなwそういうと・・・。


昔はその形から、はりつけの刑やその罪人を表す言葉として「ひっぱりだこ」って使われていたそうですが・・・・;

いつのまにやら、人気のある物や人を手に入れようと争うこと。
皆に求められること。という意味に変化していったそうですよw

いつのまにやらって・・・いつだよw?って感じですけど、薄く浅くがモットーの私のブログですので~w

・・・ということで、どうやらコヤツは味方だな♪
きっと旨いにゃw!

(お写真・・・てんぐさの日々雑記様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「松竹梅」の話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

タイトルのフレーズ、わかる方にはわかると思いますが・・・

「そんな奴おらへんやろ~」という漫才をされる「大木こだま・ひびき」さんの漫才のネタ中によく出てくるフレーズですw

「松竹梅」って元々は中国の「歳寒三友」と呼ばれる画題の種類の一つで、「松」と「竹」は冬に緑を保ち、「梅」は花を開くことからこう呼ばれるようになったそうです。
ただ日本の様にめでたいものの象徴という意味は含まれてないんだって。



日本では、みな冬にでも美しさを保つことから不老長寿に繋がるとして「松」は平安時代から、「竹」は室町時代から、「梅」は江戸時代から吉祥の象徴とされるようになったそうで。
つまり・・・
「松竹梅」と3っつが揃ったのは江戸時代からということなんですねw
ビックリ!!

品物などの等級で「松」「竹」「梅」とありますよねw?
特上が「松」、上が「竹」、並が「梅」とされるようになってますw
これは、吉祥の象徴となった時代順だそうですよ!

ちなみに、めでたいものの象徴となった由来とは関係ありませんが・・・・
「松竹梅」は植物学的にいうと、
「松」が裸子植物の代表、
「竹」が単子葉類の代表、
「梅」が双子葉類の代表だそうで。3っつ集まることで植物界の代表が揃ってることになるそうです。

(お写真・・・テリーの粘土あそび様よりw)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

3つ子の「にゃんころ」④

みなさん、こんにちはw

過去記事3つ子の「にゃんころ」③の続き&最終回wはや;!

「とら」さんを作ったことで、コツを掴んだ「にゃんこ先生w!」
一気に・・・はしょるじょ~w(は、はしょるんだ;・・・び、ビックリしたかぁ!!)

プスプスwプスプスw・・・ニードル音のみが聞こえw
縫い縫いw
ほむほむ!模様つけとかは「とら」ちゃんとは違うんだぁw
くりくり目打ち、そしてお目めをつけてっとw
3つ子の2番目「ニケ」ちゃん完成ヽ(^o^)丿


さらに、プスプスwプスプスw・・・ニードル音のみが聞こえw
縫い縫いw
ほむほむ!模様つけとかは「とら」「ニケ」ちゃんとは違うんだぁw
くりくり目打ち、そしてお目めをつけてっとw
3つ子の3番目「いちごミルク」ちゃん完成ヽ(^o^)丿


そして、お待ちかねの箱をステージにして「3つ子ちゃん」を並べてみるw
うひょ~w
テンションupup(溺れそう)でござますよ(*^-^*)


・・・とここで隙を見せようものなら、リアルにゃんこ達の玩具にされちゃう><;
早く安全な所へ避難させねばw!!

(販売元 株式会社主婦の友社様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「ピカイチ」

みなさん、こんにちはw

「彼は新人刑事のなかではピカイチだ」

ん・・・?ん・・・?
「ピカイチ」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しいものか・・・?

↓皆さんもご存知でしょうw?花札です。この5枚は20点札ですねw


初めに配られた7枚の札の中に20点の札が1枚、残り6枚が1点札の
場合に同情点を40点ずつ貰えるという手役があるそうですw
4人で遊ぶ場合、この時点で120点も貰える凄いものだそうで。
当然、そこからゲームが始まる訳ですから、大きな勝ちに繋がることになりますよねw?

20点札を「光り物」または「ピカ」と言うそうで、この手役(初めに配られた7枚の札の中に20点の札が1枚、残り6枚が1点札)を「ピカイチ」と呼ぶそうですw

このことが転じて、抜きんでる、多くの中で一番優れているという意味になったようですよ!

・・・ということで、どうやらコヤツは味方っぽいにゃw!

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

現代版・・・ノアの箱舟??

みなさん、こんにちはw

ちょいっと前に読んだ新聞だったと思うんだけどぉ・・・。
私はその記事を読んでふと思ったのです。現代版「ノアの箱舟」だとw

ノアの箱舟には色々解釈があったり、本当にどこかの高い山の頂上で見つかったという話もあるそうですが、
私は、たぶんこんな話だったと記憶しておりますw

神?は地上に増えた人々が悪さを行っているのを見て、世界を洪水で滅ぼそうと考えました。
しかし「神に従う無垢な人」であったノアにだけ天使を通じて告げ、ノアに箱舟の建設を命じます。
ノアとその家族8人は一生懸命働きます。
ノアは大洪水が来ることを前もって人々に知らせましたが、耳を傾ける者はいません;

箱舟はゴフェルの木でつくられた三階建てのもので、内部には小部屋が沢山作られました。
ノアは箱舟を完成させると家族とその妻子、すべての動物のつがいを箱舟に乗せますw



・・そして洪水がやってきて;
その洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくしました><;

すべての動物のつがいって・・・大変だったでしょうねw
みなさんが思っているのも大体こんなお話ではないでしょうかぁw?

・・・でお話を戻しましてw

京都大学と京都動物園が協力して、画期的なことを始めたというお話w
希少動物の精子バンクというものを作って保存しておくんです。
今までも何例か成功させてきたらしいのですが、保存方法が液体窒素を使わなくてはならず、設備も大掛かりなものであることと、震災などで長期間の停電などが起こると、その設備が使えなくなるという問題を抱えていたそうです;

そこで考えだしたのが・・な、にゃんと「フリーズドライw!」
「フリーズドライ」できれば家庭用の冷蔵庫で保存できるそうですw

そしてついに成功したそうですよw
まずはラットの精子を「フリーズドライ」し5年かん保管した後、水でもどして(水でもどすってw)
体外受精で雌を妊娠・出産させたんだってw

それからチンパンジー、キリン、スローロリス(おサルさんの仲間だってw)の3種で「フリーズドライ」保存を試し、受精能力があることを確認したそうですw

「フリーズドライ」があればノア達の作った舟も、もっと小さな物でよかったんでしょうねぇw

(お写真・・・話のコレクション様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

三村さんなら「何があったんだよ!」って言うと思うw

みなさん、こんにちはw

突然ですが、電化製品などの進歩は日々目まぐるしいものがありますよね?
機械音痴な私にとったら、どこがどう違うのか説明されてもわかりませにゅ;
私がまだ小さかった頃と記憶しておりますけども、電子手帳なるものが現れましてですね。
当時ローカル番組で通販しておりましたw




素人?の「おじいちゃま」や「おばぁちゃま」が商品をアピールする訳ですw

「文字も大きくて見やすいんですよ」
「最近物忘れが多くなったので、この手帳は助かります」
「ひらがなを入力すると漢字だけでなく意味まで調べられて便利ですよ」

・・・・とアピールが続いていき、
最後に出てきた「おじいちゃま」は和室で便箋を広げ、今手紙を書いてる途中ですよーという感じの画面に変わります。

そしてアピール「今、手紙を書いてるんですが、漢字をド忘れしちゃいましてねぇ;この手帳はホントに便利ですよ」

・・・と、おじいちゃまが手帳の画面をこちらに向け、それにカメラがズーム・・・。

そこにあった文字が金輪際><;
小さくても意味くらいは知ってた私は腰を抜かしましたw

「金輪際、会わない」とか「金輪際、縁をきるとか」っていう手紙書くつもり;??
おじいちゃま・・・いったい誰にむけての手紙なんだよ;
・・・っと思った記憶が急によみがえった、にゃんこでした!!

(お写真・・・ちょいとピンぼけ様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「ぶっきらぼう」

みなさん、こんにちはw

このシリーズ・・やはり熱でうなされてた時に思いついただけに、
不評のようなw感じは否めませんが、しばらくネタありのため、
お付き合いくださいませw

「彼はぶっきらぼうに言い放った!」

ん・・・?ん・・・?
「ぶっきらぼう」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しいものか・・・?

「ぶっきらぼう」は「打っ切り棒」が転じた言葉だそうです。
↓「打っ切り棒」とは、水飴を煮詰めて回転させながら、引き伸ばして


切った白い棒状の飴のこと。

「打っ切り棒」は味や形に変化がないことから、そっけないさまを言うようになったとさw

今では、物の言い方や態度に愛想がないことを意味しますねw

・・・ということで、どうやらコヤツは怪しい奴ではないらしいw!

こういう手作業っていつまでも無くならないで欲しいものです!

(お写真・・・八女の手仕事様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

3つ子の「にゃんころ」③

みなさん、こんにちはw

過去記事3つ子の「にゃんころ」②の続きです~w
では早速、続きを始めたいと思いま~す(*^-^*)

説明書通り、体部とシッポを合体~w


次も説明書通り・・・模様をつけてw刺しゅう糸でお口、ヒゲをつけてw
真ん丸お目めはプラスチック、目打ちで位置を決めて手芸用ボンドでひっつけますw


うひょ~w可愛いヽ(^o^)丿
この子は、3つ子の一番上の「とら」ちゃんだそうですw

ホントは作業中の写真を載せたかったんですが、私はそんなに器用ではない!!
しかもお家のリアルにゃんこ達が虎視眈々と見ておりますのでw

記事は薄いですが、かなりの労力を費やしたことを理解していただきまして
続きはまた明日からw

(販売元 株式会社主婦の友社様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

し、知らなかった・・・;

みなさん、こんにちはw

今日も好奇心の赴くまま、行動をしている私w
ん~~~?
見っけましたw
いや、これは必然かぁw??

こんな花があったなんて(*^-^*)


インド~マレー半島が原産の植物で、毎年花を咲かせる多年草だそうですが、耐寒性がないので、日本では冬に枯れてしまうことが多いので一年草として扱われるそうです。

春から秋にかけて、白い花を咲かせちゃうwほうほう♪
花びら自体はさほど目立ちませんが、細く長く伸びた雄しべと雌しべがやや上向きにピンと反った様から、この名前がついたんだってw

日本には当初、薬用植物としていらしたそうで、利尿作用や血圧を下げる効果があるそうですw
「クミスクチン茶」の名前で売られているそうですよ。
「クミスクチン」はマレーシアでのこの植物の名前だそうですw

ちなみに、淡青色、淡桃色の花を咲かせる品種もあるそうですよ~w
うんw体調万全になったら園芸店に行ってみよ~うっとヽ(^o^)丿

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

3つ子の「にゃんころ」②

みなさん、こんにちはw

過去記事3つ子の「にゃんころ」①の続きです(*^-^*)
早速にゃんこ作りw
説明書通りにそれぞれ指定された大きさにフェルトなどをカットw


で・・・説明書通り丸めてニードルでプスプス刺しながら体部分を作りますw
プスプスwプスプスw


これまた説明書通り、耳部・シッポ部をニードルでプスプス刺しながら形を整えますw
プスプスwプスゴンw
機械音痴だけど、手先は器用と自負しております!!


これまた説明書通り、体と耳部を合体~wしっぽに模様をつけますw
クルクルwプスプスw


うんみゅ;ちゅかれましたので続きは後日w

へ続くw

(販売元 株式会社主婦の友社様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「とどのつまり」

みなさん、こんにちはw

とどのつまり、彼女は彼を・・・刺し殺してしまったのです」

ん・・・?ん・・・?
「とどのつまり」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?怪しい奴か・・・?

↓「とどのつまり」の「とど」は魚のボラのことですw


ボラは成長すると名前を変えていく、いわゆる出世魚で、「ハク」→「オボコ」→「スバシリ」→「イナ」と名前を変えていき(地域や地方により途中の名前は多少違う事もあるそうですが)・・・・。
最終的には「トド」になることから「トドの詰まり」と言われるようになったそうですw

意味は、行き着くところ、結局ということですねw
特に、思わしくない結果に終わった場合に使われる事がおおいようです;

・・・ということで、どうやらコヤツは怪しいものではないらしいw!

(お写真・・・写真は心様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

3つ子の「にゃんころ」①

みなさん、こんにちはw

突然ですが、私は本屋がすきだw!
最近、本屋が減ってるのが気に入らん!!バカたれ!!(あ・・失礼><;)
本屋に行くと隅から隅まで見て回りますw
今人気の作家さんの文庫本から、女性誌、男性誌、絵本、辞書、地図などなど・・・

でもピンとくる本が無いというか・・・
「残念;」と思って帰ろうとした時、本棚の端っこの方にw

うひょ~w何だいこれは??



ふむふむ・・フエルトで3匹のにゃんこが作れるだとぅw!
し、しかも外箱がにゃんこを飾れるようにステージに変形するらしいw

フェルトやワタや羊毛、刺しゅう糸や目は入っているw
自分で用意するものは、手芸用はさみ、ボンド、目打ちと刺しゅう針のみ・・お家にあるじぇいw



お値段・・・1300円プラス消費税65円(販売元 株式会社主婦の友社)
消費税が上がる前に買うべしw
ってことで早速、購入w

作れたら、また記事にしま~すw

へ続くw
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「のろま」

みなさん、こんにちはw

「ホントに私ってのろまだわぁ;」

ん・・・?ん・・・?
「のろま」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?

↓江戸の人形遣いが演じた「間狂言」に使われた人形が語源なんだって。


人形遣いの名前が「野呂松勘兵衛」!人形の名が「野呂松人形」!
「野呂松人形」が「野呂間人形」へと変わっていったそうなw

この人形の顔は平らで、滑稽で愚鈍な仕草をしたそうです。
そこで、動作がにぶいこと。またそのような人を「のろま」と言うようになったそうですw

・・・ということで、どうやらコヤツは敵ではないらしいw!

(お写真・・・新潟観光ナビ様)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

あなたのホントの名前って何w?

みなさん、こんにちはw

今日はお友達から、素敵なプレゼントを頂きましたw

おっほっほw!
テンションMAX!にゃんこ先生ヽ(^o^)丿

あっちでコロコロ、こっちでコロコロw!
いや・・・・まてよ、そんなことしたらダメじゃん(-_-;)

無くなっちゃたら・・・えらいこっちゃ><;
・・・・と我に返り、写真をパチリw



そして、いつもの白いコロコロでお掃除、お掃除w

これは、特別な日のお掃除に使おう(どんな日だよw?)

ん・・・・あれ?あなたの本名みたいのあるの??
コロコロクリーナーって言うのかなぁw?

まぁ、いいかぁwって
テンション下がらないよw・・・どしたらいいんだぁw

しかし何度、見ても癒されるわぁw

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

サメすら食べるのに、私達は食べない!!

みなさん、こんにちはw

私の親友「ぴゅらまる」が、シャチについて何か教えて~?
って言うもので、私の知ってる事だけですが・・・少しw
シャチは「海の王者」と呼ばれ、体長は約9、5メートルもある獰猛な生き物です(-_-;)
その反面、シャチのショーや芸があるように頭が良いクジラの仲間ですw
サメの仲間ではありませんよw



シャチは食性により3つのタイプに分かれています。
①クジラやイルカやサメを捕食するもの
②アザラシやアシカなど海獣を捕食するもの
③タラやサケなどを捕食するもの

しかも3つのタイプのシャチとも人間を捕食の対象外にしているために
私たちは食べられることはありませ~んw・・・・マズいのかもね(-_-;)?

ただ・・・ただ・・・海獣と間違われて、極稀に食べられちゃうことは
あるそうなので油断は禁物ですw!!

3つのタイプは、お互い交配することはないそうです。
ので、食性が変わることもなく、エサの奪い合いなどが、起こりにくいというメリットをつくりだしているのかもしれませんねw?

う~ん!でも、もし私がシャチなら③ってちょっとw
どうせなら①がいいわぁw

(お写真・・テリーの粘土あそび様より)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お主・・・何奴w?「めど」

みなさん、こんにちはw

本日、病院へ行き治療の「めど」がたちました。
「実際には1週間くらい先にならないと、たないんですが(-_-;)」

ん・・・?ん・・・?
「めど」って何奴w??
敵か・・・?味方か・・・?

↓易占いで使う細い竹製の棒を「筮竹(ぜいちく)」といいますが、



↓昔は「メドハギ」という植物が使われており、



その棒を「メドキ」と言ったんだそうですw

そして「メドキ」は「メド」と呼ばれるようになっていき、さらに「メド」は「占い」
という意味でも用いられるようになっていったとさ(*^-^*)
確かに「占い」は将来の指針となることも少なからずあるw?ものね・・。

・・・そして時は流れ、
「メド」は「めど」となり、目標や見通し、目当てという意味で使われるようになっていったようですw

・・・ということで、どうやらコヤツは敵ではないらしいw!

これ、面白いなw?カテゴリ作っちゃおうかなヽ(^o^)丿
(いや面白くないな。微熱の中・・・久しぶりに文章書いたからかなw)

FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
  次のページ >>

エルセーヌモデルも認めたw

無料で婚活(* ̄∇ ̄)ノ

私の周り、みんなコレですけどぉ

日頃からのケアが大事です。

[A8.net]技術スタッフ募集

【プレミアムグラス】名入れ彫刻のオリジナルギフト

美しさを宿し続ける枯れないお花【プリザーブドフラワー】

体の中から綺麗にw

お洒落って大事w

にゃんこが認めたw

旬の野菜をお届け【九州ムラコレ市場】『田舎野菜定期便』

雑誌やWEBで大人気!!

コラーゲン&美容成分配合の美味し過ぎるダイエットコーヒーです。

難しい保険を分かりやすく家計のプロがお手伝いいたします

ミュゼトラベルなら、ANA便が選べて、マイルも貯まる(区間50%)

大人気の無料コンテンツが永久無料で見放題!

人気ハウスメーカー・工務店十数社のカタログが“無料”でまとめて手に入る

初回から完成度の高い水彩画を完成させることができます

細やかな気配りを意識し、お客様満足度98%を達成!

会員数50万人を超える国内最大級のPC用有料オンライン麻雀ゲームです♪

【松本洋紙店】サンプル用紙請求

業界最大級の女性登録数を誇るライブチャットの男性会員様募

誰でも簡単に出来る!!好きな時にお給料振込可!!24時間年中無休でサポート!

儲けのテクニックを111ページにまとめたマニュアルを販売。

恋愛・結婚・再婚を考えるのに、年齢は関係ありません!

費用ノルマ一切なし!好きな時間に1分からお仕事可能♪

お願いがあります。新しい恋活サービス「アイル」のデビューにご協力頂けませんか?

100万以上の在庫数で日本最大級の本、CD、DVD、ゲームソフト販売サイト

ネット通販シェアNo.1の“楽天市場”への「出店契約」希望者を募集しています

「食べたいけど痩せたい」夢のようなプライベートジムの紹介

中古車選びに失敗したくない人へ

ダイレクト出版では海外の厳選された素晴らしい本をインターネットでw

80万アイテムを常時掲載しておりますので、“アフターパーツカタログ”として!

スポンサードリンク

RSSリンクの表示

最新トラックバック

powerd by

アフィリエイト・SEO対策