fc2ブログ

     心と身体の癒しを求める

伝説の暗殺拳を見せる時がきたようだ!

みなさん、こんにちは。

お友達のブログで、山本有三(ゆうぞう)という方の記事を読みました。

大正から昭和にかけて活躍された日本の小説家、劇作家、政治家だったそうです。
山本有三
数々の名言を残している中で、こういうものがありました。

「自分が相手を愛すれば、 相手もきっと自分を愛してくれる。
人生は必ずしも、そんな簡単なものではありませぬ。」

なんだと~!!
「私が大切な人を、いくら愛しても私は愛してもらえない」
ってことを言ってるのかぁ!?
・・・・ま、まぁ実際に愛されてないんだけども(-_-;)・・・・。

◇オホン、ちょっと言葉が悪くなりますけど、失礼して<(_ _)>

この眼鏡のジイさん、私に喧嘩を売っているのか!!?
あぁ? もう一度言ってみなよ!!
私は、ぜ~ったいに叶えてやるからなぁ!
その名言とやらをグッチャグッチャのバラバラのギッタギッタにしてやる~!
ついでに高速の「百裂ねこパンチ」を喰らわせてやるじぇい。
そして私はこう言うのだ!

「お前は、もう死んでいる!」

くちょ~、もう既に死んでるじゃんかぁ~;
キィッーーーー!

◇ふう~、失礼しました<(_ _)>

個人の意見ですので、ご了承くださいませ。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
スポンサーサイト



皆様、ごめんなさい。

今の今まで、拍手コメントなるものが存在していることを知りませんでした(-_-;)
機械音痴とはいえ、ブログを始めて1年;
皆様からの拍手コメントに、お返事書けていませんでした;
ごめんなさい<(_ _)>
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

初心者向けクラシック①

みなさん、こんにちはw

この前クラシックのことを書いたら、みなさん結構知ってる~(-_-;)
ちょっと、ビックリした! というか私が知らな過ぎ;??

・・・タイトルはこれでいいかw? これで満足かw?

マイナーなところから攻めるしかない(*^-^*)
今日は、ブラジル風のバッハ 第5番 第1楽章 アリア-カンティレーナ

癒されて頂ければ幸いでございますw

ではをどうぞw
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お気に入り(*^-^*)②

みなさん、こんにちはw

昨日、本田さんの記事を書いたからという訳ではないのですが。
今、私がお気に入りの芸人さんを発表w!!
・・・ってな大袈裟なものでもありませんがw
お名前は「じゅんいちダビットソン」さんといいます。
本田選手の真似をし、無回転あるあるというネタをされています。

じゅんいちダビットソン

私が応援する芸人さんは大抵ブレイクするのですが・・・。
残念ながら「TAIGA」さんはブレイクしなかった;

カテゴリーまで作ったというのに・・・;

女心と秋の空・・・w
じゅんいちダビットソンさんに乗り換え~(*^▽^*)

◇この前「ミヤネ屋」という番組で、宮根誠司さんにWカップ終了までの間、期間限定で「無回転屋じゅんいち」に改名されちゃってましたw

ご存知ない方はネタをご覧くださいませw
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

もってる人は、やっぱり違うなぁw

みなさん、こんにちはw

企業は、自社製品を売り込むために宣伝をします。

新聞、広告、CM、看板などなど・・・・。
売上を上げるため、またライバルと差をつけるために、キャッチコピーを考えたり、そのとき注目度のある俳優さん、女優さん、スポーツ選手などを起用しますよねw

新聞や広告、CMなどは良いとして、看板などは設置する場所までちゃんと考えないと大変な事になりますよ!

サッカーの本田圭佑選手を起用したビールの看板w
肉体美と「走り続ける」というキャッチコピーは良いとして。
駅に設置しちゃったもんだから・・・。

本多圭佑さんが怒られてるみたい

「駆け込み乗車はおやめください」

本多選手が怒られたみたいになってる~(-_-;)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

世界の行く末を見届ける者 第八章

みなさん、こんにちはw

このお話は、以前書いたコードネームPのサードシーズンです。
まだ、お読みになってない方はここからどうぞw

<この物語に出てくる人物名・設定は架空のものですので、あしからず>

                      1
Pは1歩も動かなかった。Nは「逃げろと言っている!」と怒鳴った。
Pは、素早く上昇していく対人機雷を目で追っている。
Nは間に合わないと悟り、自分が盾となり救うしかないと全力で駆け寄る。
上昇し終わるまで、あと2秒ほどだ。
Pは瞳孔を見開き、素早くサイレンサー付きのハンドガンを構え、対人機雷がニードルを発射する寸前に撃ち落とした。
「これで、1つ貸しだからね」とクスッと笑った。
Nは驚いて言葉が、しばらく出なかった。
『正直これ程とは思ってなかった。Kと任務を行うなかで身に付けたのか、もともとあった素質が急速に覚醒しだしたのか』と心の中で感嘆してから「借りは返すよ」と笑顔で答えた。
そしてNは直ぐに真顔に戻り「あの対人機雷、センサーが付いてるはずだ。おそらく侵入したことは感づかれたな。ひとまずここを急いで離れよう」
Pはその言葉に頷いた。

ガイア中枢。
「C-3ポイントのハリネズミの反応が消失」
と兵から報告を聞いたヴェオアエスは、頬杖をついたまま口の端を曲げた。「ネズミを紛れ込ませたか?奴らの考えそうなことだ」
「どう対処いたしましょう?」
「ほっておけ」
ヴェオアエスは右手の人差し指で机を規則的に叩きながら、「数100あるハリネズミの1つが偶然破壊されたのだろう。ネズミごときが、あの林から出られん」と続けた。

                      2
一方、3隻の軍艦が追跡するなか潜水を終えたアグルは速度を上げて西へと向かっていた。
しかし、軍艦を大きく引き離し安堵したのも束の間であった。
前方より、2隻の潜水艦が接近していることをソナー員が確認したことで、一気に緊張が高まった。
おそらくは北と呼ばれる国の潜水艦であろう。
海域の侵犯を警告するソナー信号を発してきた。
皆がミサキの顔に視線を注ぐ。

浮上すれば軍艦と、進めば潜水艦との戦闘。
いずれにせよ、どちらかと戦闘するという二択しか残されてないことを皆が分かっている。
ミサキは、「第一次戦闘配置」といっただけで、ゆっくり瞼を閉じ渇いた唇を舐めた。
前方から接近する潜水艦からはソナー警告が鳴り響いている。
そして、その間隔が縮まってきた。
「前方潜水艦の魚雷発射口が開く音を確認」
緊迫した声でソナー員が告げた。
そして、おそらく最後だと思われる警告音が響いた。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

文化の違いをプラスにw!

みなさん、こんにちはw

イギリスの方に、初めて日本に来たときの最大のカルチャーショックは?
と訊くと返答は何だと思いますかぁ。
食べ物のこと?
お辞儀のこと?
靴を脱ぐこと? 
まぁ、普通に考えるとこういうことかなって私も思ってたんですが・・・。

実は10代後半の若者が授業で鉛筆を使っていることだったそうです。
イギリスでは、鉛筆はまだ万年筆を使えない幼い子供に使わせるものであって、10代の若者たちが片手に鉛筆、もう片方の手に消しゴムを持って何かを書きなぐっている姿は、異様に映ったそうですよ。
鉛筆

イギリスの方は、12歳になったら何でも万年筆で書かなければいけないんだって。指はいつもインクまみれ。シャツの胸ポケットに黒い染みがある。
それを学校のワッペンで隠すのもいつものことだったそうです。
ノートも染みや汚れだらけ、書き間違いを線で消した痕が沢山あったとか。
万年筆

それに比べて日本の学生のノート(とシャツ)は、きれいできちんとしている。
鉛筆書きのきれいなノートでは、何を間違えてどう直したかは分からない。
発見と理解のプロセスが記録されておらず、残っているのは結果と正解、完璧なノートだけ。

これでは、子供は間違いを恐れ、リスクを回避するようになってしまう。
失敗から答えを編み出すプロセスに慣れていない子供は新しいものに挑む勇気を失い、既存のものを真似するだけになってしまう。
「進歩は理路整然とした正解からではなく、誤りや修正を通じて生まれる」ということを知る機会を失ってしまうのではないかと危惧しているそうです。

ちょっと大袈裟じゃないかい?と思う方もいらっしゃるでしょう。
でも私は少し分かる気がします。
原稿の下書きは、必ずペンで書きます。
「ここの表現は、こっちのがいいかな?」
「ここいらないかな?」、「いや、やっぱりいるな」とか・・・。
消しゴムで消しちゃったら2度と戻らない重要なことかもしれないからです。

現実で起こった辛いことは、消しゴムで消しちゃいけどね(-_-;)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

もこもこ仔犬①

みなさん、こんにちはw

3つ子のにゃんころが、大切な人の所に行っちゃったので今度はワンちゃんを作っちゃうw ダックス、ぶち、トイプーの3匹が作れるんだってw



3つ子のにゃんころを、見事?に作った私にとっては朝飯前だじぇいw
材料も入ってるし、用意するものも同じw



が・・・。しか~し、この前のように普通に作って記事にしたのではなぁ~。
と考えたあげく、改造?して「スヌーピー」を作ってしまおうという試みに。
黒と白のフエルトも購入w


まず、スヌーピーを色んな角度から観察するのにイラストをプリントアウトw

全体的な感じは、「ぶち」だよねw 
耳は、「トイプー」だなw  ふむふむ。

手先は器用と自負する私ですが、どうなることやら。

へ続きま~す(*^-^*)

(販売元 株式会社主婦の友社様)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

連発!!止まれ・・。

みなさん、こんにちはw

もう、ご覧の通りです。
連続停まれ標識(埼玉)

危険は回避しなければ、なりませんが、多すぎ!!

連続停まれ標識(群馬)

標識も道路に書く文字も税金;
こういうことしちゃったの~
「お~前、誰だよ~!!」w
↑誰か分からない方は、動画をご覧くださいねw
http://youtu.be/YRdwfWCl-eI

◇・・・TAIGAさん、たぶん国土交通省だと思いますよw

アイドリングストップ車とか、バッテリー大丈夫かな?
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

ポエム?なのか?⑦

みなさん、こんにちは。

             「逆らえないもの」

『人は過ちを犯し 後悔するもの その背景にあるのは時の流れ

もし時が戻せたら 過ちを犯さず 後悔することも少なくなるでしょう

みなさんも1度は 時が戻せたらって 考えたことがあるでしょう?

でも 決して戻すことはできない 決して逆らうことはできない

もう少し早く出逢えたら・・・ 何故もう少し待てなかったのだろう・・・

そういうつもりで言ったんじゃないのに・・・ 

困らさせるつもりはなかったのに・・・ ごめんなさい

みなさんは もし時が戻せるなら いつに戻りますか?

私は・・・・

大切な人の背中を 胸をときめかせ 追いかけてた頃に戻りたい

戻れたら 今どんなに幸せだったろうな』


宜しければをどうぞ。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「無理だと思う」話あんねんけど・・聞くw?

みなさん、こんにちはw

「無理かどうかは、やってみないと分からない」
何か勇気が出るような、背中を押されるような言葉ですよねw

この世界に絶対が無いように、0%というものも無い。
だから、人はいろんな事にチャレンジできるのですw

まぁ・・・・・・;
それができない私が言うのもなんですけど<(_ _)>

・・・がしかし、これは無理なんじゃないか?

できるかなぁ

青い部分の内側ならともかく。
「青い部分」を通行・・・・。
かなりの無理難題ですよ(-_-;)

世田谷区、平衡感覚を養う取り組みでもしてるのかしらw?
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

世界の行く末を見届ける者 第七章

みなさん、こんにちはw

このお話は、以前書いたコードネームPのサードシーズンです。
まだ、お読みになってない方はここからどうぞw

<この物語に出てくる人物名・設定は架空のものですので、あしからず>

                      1
予定通りガイアにとりついたPとNは、数1000メートルもあろうと思われる断崖を慎重、かつ大胆に素早く登って行った。
断崖の中腹辺りまで2人が登った頃、西へと進路を変えたアグルヘとガイアから砲撃が始まった。おそらく、アグルが西へと進路をとった事に何らかの理由を見い出したのだろう。束の間、PとNはアグルを見つめた。
そして砲撃が当たらないことを祈りつつ、再度断崖を登り始めた。
ガイアからの砲撃音が収まったころ、3隻の軍艦がアグルを追いガイアから発進したのが、2人の目の端に映った。アグルは3隻の軍艦からの砲撃による大きな波しぶきの中、潜水を始めた。

完全にアグルが無事に潜水を終えた頃、PとNは断崖を登りきり目の前に広がる広大な林に身を潜めた。
Pは身を潜めつつも3隻の軍艦が気になり海の方を見つめていた。
しかしNは銃を構え、まるで呼吸すらしていないのではないかと思われる程に気配を消して林と同化し、上方に目を向けていた。
Nは風により木々が揺れる度に見え隠れする巨大な要塞を凝視していた。PはNの元に近づき、彼の動きに倣った。

                      2
Nはあたりを警戒しながら「おかしいな、いくら手薄とはいえ」そこまで言ってゴクリと唾を飲み「これほど容易に侵入できるなんて有り得ない」とPを一瞬チラリと横目で見ていった。
Pも今までの経験から、それをまさにNに伝えようとしていたところだった。
「こちらの動きは見破られてると考えた方がいいな」
「この林・・・虫や小動物がいないわ」
「そうなんだ。かといって人の気配はない」
二人は顔を見合わせた。
こういう状態は無人の兵器や地雷などが配置されている可能性が高い。
PとNは金属探知機やサーモグラフィーなどを駆使して、慎重に慎重を重ねながら要塞の方へ歩を進めて行った。

林の中ほどまでさしかかった時、Nが「しまった!」
と足元を見て大声で叫んだ。対人機雷を踏んでしまったのだ。
対人機雷とは、空中に2~30メートル飛び上がり、2~30センチの無数のニードルを直径3メートルにわたって、まき散らす兵器だ。
無数のニードルが突き刺さった屍を見たものが、誰ともなく言いだした通称「ハリネズミ」。
その「ハリネズミ」がNの足元から空中に舞い上がっていく瞬間だった。
「P、逃げろ!!」
Nは振り返り、両手を目一杯使いPを追い払う仕草をした。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

また、新しいことに興味を持っちゃったw

みなさん、こんにちはw

私が新しく興味を持ったのは、な、なんとクラシック!
初心者ゆえ、温かい目で見守って下さいませw

ドラマ「結婚できない男」で、
阿部寛さん演じる桑野 信介(くわの しんすけ)が、よく聞く曲です。
結婚できない男
阿部寛さん好きですw  あ!役者さんとしてですよ。
いつも言いますが、

私が好きな人は1人しかいませんからw

話がそれちゃった;
「今日は元気が欲しいなぁ」と思われる方は、こちらのをどうぞ!
大音量で聞いちゃってくださいw

「今日は切ない気分になりたい」と思われる方は、こちらのをどうぞ。
有名な、あの曲です。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

お礼申しあげます。

「進化の代償・うつ病」「私は構いませんが、他の方を冒涜しないで!!」の記事に対して、温かく、やさしいコメントを沢山いただきましたことに感謝の気持ちで一杯です。

本来ならば、お1人ずつコメントをお返しするのが礼儀だと思うのですが、
この場をかりてお礼を申し上げる非礼をお許しください。

本当にありがとうございました。

皆様からのお言葉一つ一つを肝に銘じ、這い上がる力とさせて頂きます。私を愛してくださる方が、こんなにも沢山いてくれること忘れません。
愛情や温もりが何たるものなのか少し分かってきたようにも思います。

季節の変わり目や症状の悪化などで・・・。
またこのような記事を書いてしまうでしょうが、また皆様が助けてくれる?
という安心を得ることができました。

本当に本当にありがとうございました。

私は、いつか皆様を照らせる太陽になりたいと思います。

また大泣きしちゃったじゃないか~!!脱水になるよ・・・・。
今日は、早速記事いっちゃうよ~w
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

私は構いませんが、他の方を冒涜しないで!!

みなさん、こんにちは。

ブログなので様々な方から、いろんなコメントをいただきます。
とても辛いコメントがきました。
私はブログを終えるために昨日の記事を書きました。
私は構わないのですが、同じ病気の方を冒涜することが許せなかった。

今日は、病院に行ってきました。
普通なら40分位で行ける場所ですが、今の私には3時間位かかります。
朝、胸の痛みと格闘しながら5時に出かけました。

お医者様から「症状が、少し悪化している」と言われました。
自分でも自覚していたので、さほど驚きは無かった。
しかし、「この病気には、まだ底がある」と言われたのには、さすがにショックでした。どうやって自宅に戻ったのか憶えていません。

最後の、挨拶を書くためにブログを開いた時、たくさんのコメントが目に入りました。私に気を遣ってなのでしょう。
私しか見れないようにロックされたコメントが沢山ありました。

「私のブログで癒された」、「これからも楽しみにしています」、「辛い日々を送りながらも凄いと思います」、「応援しています」、「自分も同じ病気ですが救われています」などなど。
失礼と思いますが・・・・。
この場で、感謝の気持ちをお伝えすることをお許しください。
皆様、本当にありがとうございました。

涙を流しながら考えました。これからどうすべきか?
今までの私は、誰かに照らされたいと思っていたように思います。
「底があるなら、見てやろう!」そこは想像を絶する世界でしょう。
でも私は、誰にも頼らず、依存せず、孤独で、何もかも忘れても・・・。
どん底という名の監獄から這いあがり、人を照らせる存在になることを目指してみます。

と言っても、どうなるか分かりませんが、もちょっとブログ続けてみます。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

進化の代償・うつ病

みなさん、こんにちは。

忙しい皆さんのためにできるだけ要約して書きます。
本当は書きたくなかったのですが、同じ病気で苦しんでいる方のためにも、勇気をだして私の病気のことを書きます。

私の病気は「うつ病」。
そこから「パニック障害」、「人格障害」、「対人恐怖症」、「虚無感の増大」などが始まりました。
毎日、胸のあたりの痛みに涙を流して耐え続けます。
痛みからの現実逃避で、一過性の健忘が起こり意識が混濁します。
うつ病(胸の痛み)
その状態が続き、脳がダメージを受けて意欲や行動が低下してしまいます。
見た目には分かりませんから、「サボリ病」などと言われることもあります;
他の方のことは分かりませんが、私はそう言われても構いません。
「毎日が自分との闘いだから」です。
うつ病
「うつ病」は、人類の進化に伴って起こり始めたものだそうです。
脳の中で、感情に関わる領域は大脳辺縁系と呼ばれる場所です。
その中心が扁桃体です。
過剰な恐怖や不安が続くと扁桃体が暴走して、ストレスホルモンが過剰に分泌されます。
恐怖や不安は外敵などの危機から身を守るための防衛本能です。
その防衛本能がうつ病の原因になるのは何とも皮肉なことですよね。

扁桃体を暴走させるものは、いくつかあります。
①敵
生物の進化の過程で最初に脳を持ったのは魚でした。
魚は外敵を察知すると扁桃体が活動します。
ストレスホルモンが分泌されて、全身の筋肉が活性化します。
魚はこの仕組みで運動能力を高めて素早く逃げます。
危険が遠ざかればストレスホルモンが減少します。
ところが、危険な状態が長く続くとストレスホルモンは出続け止まることがなくなるのです。
ある魚の水槽に天敵の魚を入れると、最初は逃げ回りますが・・・・。
やがてうつ状態になって動かなくなります。
◇私の場合は、その敵が人であるということなんです;

②孤独
チンパンジーは高度な集団社会を築いているそうです。
集団社会を形成するのは、助け合いや支え合うことで、安全の確保が目的です。
感染症にかかったため隔離されたチンパンジーは孤独によって、うつ病を引き起こしました。
◇私は17歳で家を出て、一人で生きてきたことに原因があるようです。
親や兄妹に頼らず、愛情や温もりが何たるものなのか未だに分かりません;
この世界で唯一心を開ける人は、1人しかいません。
うつ病2

③記憶
同じ出来事を避けるためには、そのときのことを記憶する必要があります。
一方で、その体験を繰り返し思い出すことが、扁桃体を暴走させる原因になります。
◇私の場合は、幼少期に小さなヒナを救えなかった虚無感と命の儚さを知ったことが原因だそうです。

④言葉
進化の過程で言葉を手に入れました。
言葉によって、他の人の体験を自分の体験のように取り入れられるようになりました。しかし、他の人の「敵」、「孤独」、「記憶」の体験さえも扁桃体を暴走させるのです。
◇そのことが嫌で「孤独」になり「記憶」に苦しめられ、人と接することができなくなり、また「孤独」・・・と悪循環が続いていくのです;
うつ病パニック

◇皆様にお願いします。
俯き苦しげな様子をされている方を見かけたら・・・。
一言声をかけてあげて下さい。「大丈夫?」って。

そのうち私は大切な人を忘れ、小説を書くことを忘れ、ブログを書くことも忘れ、虚ろな目をした空っぽの人形になっちゃうんだろうか・・・。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

こんな物件はイヤだ(-_-;)②

みなさん、こんにちはw

以前、こんな物件はイヤだ(-_-;)で、ご紹介した「滅びろキッチン」。
それに続く第二弾を見つけちゃった; ①はこちらからw

今回の物件は、一戸建て。
夢のマイホームというやつですねw
・・・な~んだ賃貸か;;

しかし売り文句は、東京であるにも関わらず、

広い庭が素敵です!

なんて素晴らしいんでしょうw
・・・・・と思ったのもつかの間(-_-;)

腰が抜けました;

こんな物件イヤだ2

築5分(◎_◎;)・・・・プラモデルじゃないんだから!!

おまけに、駅から5年・・・・遠すぎるだろ(-_-;)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「先延ばし」は、あなたのせいではないのだ!

みなさん、こんにちはw

「やらないといけないことがある・・・・でも今日はちょっといいや・・・・。
うん、明日やろう」

そういうふうに物事を先延ばしする人はいませんか?
「あ!自分のことだ」と首を縦に振っている方もいるでしょう。
よく言えば「のんびり屋さんw」 良いと思いますよ(*^-^*)

ただ、あまりにひどいと困りますよね;・・・。
でも、「物事を先延ばし」するのは、あなたのせいではないんですよ!
1先延ばし

実は、ある実験が行われたんです。
コロラド大学の研究チームは、何組もの双子を集めました。
双子には一卵性双生児と二卵性双生児がいますよね。
前者は同じDNAをもっていて、後者は別々のDNAを持っています。

集められた双子さん達には、
「どれくらい仕事を先延ばしにするか」
「どれくらいの頻度で先延ばしにするか」
「どれくらい締切が迫ってから仕事を始めるか」
などの質問が用意されました。

その質問の結果を、2種類の双子間で比較したところ・・・。
先延ばし2

にゃんと、DNAに刷り込まれた「先延ばし遺伝子」というものが存在するという結論が出たのです。
そんなところにまで関与しているDNA・・・

その恐ろしさにひさびさに腰が抜けました(-_-;)

しかも、先延ばしをする人は「衝動的な傾向があり、誘惑に惑われやすいということも分かったそうです。

研究者は、「衝動的に行動する人は、生活している上で現れる様々な誘惑に惑われやすく、その積み重ねによって物事を先延ばしてしまいがちになるのかもしれない」とコメントしてしていました。

DNAと言われてしまえばどうしようもないよねw?

ニャンコの名言「DNAとストレスには逆らうな!」  
テキトーにいきましょう。テキトーに(*^▽^*)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

どうしろと?

みなさん、こんにちはw

生きていると、いろんな事に悩むものですが・・・。

これ以上、私を悩ませないで欲しいな。

いったい、どうしたらいいんでしょうか?

パニくるわw

「走らないで!」
「歩かないで!」・・・。

いつもの行きますよ!!  こういうことしちゃたの~。
どうしろと?

「お~前、誰だよ~!!」w
↑誰か分からない方は、動画をご覧くださいねw
http://youtu.be/YRdwfWCl-eI

空でも飛べってかw?
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

電話中のウロウロには訳があるんだよw

みなさん、こんにちはw

携帯電話が普及する現代。
携帯片手に電話中にウロウロしたり、近くにあるメモ帳に落書きした経験はありませんかw?
駅のホームや職場などで、そういう方を見かけたことありませんかw?

電話というのは見えない相手と話すわけですよね?
相手が目の前にいないのに、いるかのように話すというのは本来不自然なことなんです。
その行為に対して体は緊張状態になり、ストレスを感じるそうです。

携帯中ウロウロ

ウロウロしたり、体を動かすのは緊張状態を緩和させるためだそうです。
貧乏ゆすりと同じだということを、ある大学教授も語っています。

◇言語に関する脳の神経細胞は女性の方が発達していますw
なので、女性は言葉のやりとりを楽しめるんです(*^-^*)

ところが、言語の神経細胞と体との連携が強い男性は話すことが苦手なのです。なので、携帯片手にウロウロしたり、体を動かしているのは男性の方が、圧倒的に多いそうです。

◇男性の方々、このクセを直す方法があるそうですよw

イチロー選手が、バッターボックスで一定の動きをしますよねw?
それと同じように電話をする前に、何かルーティンを作るといいそうです。
背伸びをするとか、簡単なストレッチをするなどをして意識を植え付けるのが効果的だそうです。

「別にいいじゃん!」かもしれませんが、それによって素敵な出会いを逃しているかもですよ~。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

ポエム?なのか?⑥

みなさん、こんにちはw

             「忘れたくないから」

『わたしは毎日 胸の痛みから現実逃避する 

それによって 一時的に健忘が起こる

それを繰り返しているうちに 健忘が慢性化すると医師にいわれた

大切なものから忘れていくそうです

しかも 仮に病気が治っても もう思い出すことはない

記憶から消えてしまうのです

私にとって最も大切な・・・あなたが消えてしまう

ドリカムの歌に 「何度でも」という曲があります

あなたを忘れないように 10000回名前を呼びます

1日15回呼んでも 1年半以上かかっちゃうけど

忘れたくないから やってみる・・・・
1年半なら 何とかもつかな;?』  叫び

◇宜しければをどうぞ・・・。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

世界の行く末を見届ける者 第六章

みなさん、こんにちはw

このお話は、以前書いたコードネームPのサードシーズンです。
まだ、お読みになってない方はここからどうぞw

<この物語に出てくる人物名・設定は架空のものですので、あしからず>

                      1
アグルがYの支援を行うために、西へと進路をとってから半日ほどの時間が経ったころ・・・。
Kが目を覚ましたという朗報が伝わり、ミサキは急ぎ処置室へと向かった。ドアの開閉を待てない様子で、ミサキは体を滑り込ませるように室内へと入った。
1人の男がミサキをモニターの前へといざなった。男はモニターを見ながら、「完全ではないようですが、どうやら記憶の断片を取り戻し始めているようです」とミサキにモニターに映る脳波を指差していった。
ミサキは軽く2度頷いてから、Kの元へと静かに近づいた。

Kは焦点の定まらぬ目を天井に向け、「とても怖い夢を見たの」と呟いた。
ミサキは「どんな夢だったのかな?」と優しく語り掛けた。
「黒い雨がたくさん降っていたわ。私の体は全く動かないの・・・」
そういってから、Kは瞼を閉じて話し始めた。
「目と耳だけは感覚が残っていて、目に映ったのは青い顔をした男。それと変わり果てた街と火の海なの。耳に残っているのは阿鼻叫喚の声だった」
そこでKは一度言葉を切って瞼をゆっくり開けた。

「青い顔の男がこう言ったの、『寿命が近い私に勝てないようでは話にならない。周りをよく見てみろ。結局、お前がしたことは破壊ではないのか?』
そこまでいって青い顔の男は片膝をついたわ」
『私も力を使い果たしてしまった。止めを刺したいが残念だ。いつでも来い、また大破壊が起こり、多くの命が失われてもいいのなら』そういって去って行ったわ」
そこまで話したKは、急に叫んで狂ったようにベッドの上をのた打ち回った。頭を両手で抱えて呻きながらいった。
「私はたくさんの人間を殺してしまった。なんてことを、なんてことを」
頭を抱えていた手は胸の前で組まれ、目から溢れ出た涙は頬を伝いシーツに大きなシミをつくった。溢れ出る涙は止まることはなかった。
しかし、20分ほど経ったころKは再び意識を失った。両手はしっかりと胸の前で組まれたままだった。

                      2
ガイアの中枢。
ヴェオアエスを始めガイアの者たちは、ミサキの思惑通り艦艇の行方のみに目を奪われていた。
「まさかとは思うが、赤いマントの男と何らかの関係があるのか?」と溜息と共に声を吐き出した。
『もしそうなら、厄介なことになるのは明白だ。なにせ赤マントの男は1人で数千人の兵を殺してしまった怪物だからな』
右手の人差し指で机の上を規則的にコツコツと鳴らしながら思慮に耽っていたヴェオアエスに、赤マントの男が第4包囲網を突破して東へと進行しているという新たな報告が入った。
「どちらにせよ、ここへ奴らが来るのは2週間といったところだな」
ヴェオアエスは、傍の兵にプログラムの進行状況を確認するように命じた。
急いで兵はM&Mとdddを監視している者に連絡をとった。
兵は2、3言葉のやりとりを交わした後、ヴェオアエスに報告した。
ヴェオアエスは、その報告に小刻みに体を震わせ、不気味な声で笑った。
「10日で完成・・・。十分じゃないか」

そのようなやり取りが行われていた頃。
PとNが乗った小型潜水艇は気づかれることなくガイアに到着していた。
特殊な装備を身につけたPとNは深海より浮上し、衛星写真で観たところ最も警備の薄いと思われる島の南西にとりつくことに成功していた。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

三村さんなら「狭いわ!!」って言うと思うw

みなさん、こんにちはw

駅のホームで電車を待っている時に、よく聞くアナウンス。

「〇番線を電車が通過いたします。
危険ですので、黄色い線の内側まで下がってお待ちください」

あるいは・・・。
「〇番線に電車が到着いたします。
危険ですので、黄色い線の内側まで下がってお待ちください」

それは、危険を知らせる有難いアナウンスなのですが。
阪急中津駅では・・・・。
阪急中津駅

狭すぎて、無理なんですけど~(-_-;)

このお写真では人影はありませんが、ラッシュ時はどうなるのでしょうね;
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

進化の代償・アレルギー

みなさん、こんにちはw

日頃、テレビや新聞さえ見れないほど忙しいみなさんへ。
私がすご~く簡単に色んな事を要約しちゃうよw
みなさんの株が上がれば、幸いでございます(*^-^*)

アレルギー1
花粉症やぜんそくなどのアレルギーは、20世紀後半に激増しました。
日本人の3800万人が花粉症を患っているそうです。
アレルギーの原因は花粉やダニ、大気汚染と考えられてましたが、意外な原因があることが解かってきたんですって。

2億年前、哺乳類にとって最も危険な外敵は吸血ダニだったそうです。
そこで、ほ乳類はIgEと呼ばれる免疫物質を獲得し、吸血ダニを撃退できるようになっていきました。免疫システムは哺乳類にとって、吸血性の小動物からの襲撃から身を守るのに必須のものでした。
哺乳類の子孫である人類も当然この免疫システムを受け継いでいます。

戦後、日本を含め先進国はすっかり衛生的な国になってしまい吸血ダニやシラミがいなくなっていきます。
そんな中、イギリスで「ヘイ・フィーバー」という牧草の花粉にかぶれる病気が蔓延しました。

日本では、昭和30年代からスギ花粉などによってアレルギーが増加して、さらに最近は食物アレルギーが増加している。
アレルギー2
南ドイツで、農家と非農家の子供の家のホコリを集め、「エンドトキシン」と呼ばれる細菌成分の量を調べました。エンドトキシンは家畜の糞から主に発生するものです。
農家の子ほど花粉症とぜんそくを発症していませんでした。
糞に触れることのない清潔な社会。

これらはすべて衛生環境が改善され、暇を持て余した免疫細胞が花粉やある種の食べ物を敵と認識して炎症物質を放出し、それが自分に向かってしまい体を痛めつけているのです。
アレルギー3
人類史にとって初めての環境。
人体の適用がとてもついていけないというのが実態のようです。
かつて、生命を繋いできたそのシステムが敵に回るという何とも皮肉な話ですね。

◇適度に外敵がいるような状況を作るのがよく、あまり衛生的にしすぎず、適度に非衛生的なほうが良いということでした。

・・・・とは言われてもねぇ; 汚い女子ってどうよ(-_-;)?
「お前は、汚いけど好き」とか言われてもねぇ(*^▽^*)

しかし、長文; これでも要約いたしましたのでご了承を<(_ _)>
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

神様ありがとうw

みなさん、こんにちはw

昨日の土曜日、私はついに大好きな人に会えたんです(*^-^*)!!
原稿の推敲をしてもらいたいと、勇気を出して頼んだところ、承諾してくれましたw 「あんまり本読まないけど、頑張って読むよ」ってw

地元の神戸駅で午後1時に会う約束をしました。
私は、嬉しさのあまり午前11時半に神戸駅に(-_-;)

駅の雑踏で、動悸がして胸の痛みが襲いました;
座って、本を読み何とか気を紛らわしていました。
耐えられなくなった時に携帯の着信が鳴りました。「どの辺にいる?」
私は場所を告げました。間もなくして、俯いている私の前に人の気配が・・。
ゆっくり、顔を上げた私の目に映ったのは、大好きな人でした。
「大丈夫?」そういって、私の手をとり立たせてくれました。
とっても温かい手だった。

しばらく動けない私を待ってくれた後・・・。
お昼ご飯を食べようということになり、ハーバーランドの方へ向かいました。
「少し遠いけど大丈夫?」、「階段よりエスカレーターの方がいいね?」
ずっと私を気遣ってくれる言葉。
ゆっくりしか歩けない私に嫌な顔一つせず歩幅を合わせてくれました。
途中、ふらつきそうになる私の手を何度も握ってくれました。

モザイクについて、海を眺めました。
いつも見ていた風景だったのに、とっても新鮮に映りました。
ポートタワーと海洋博物館

お昼ご飯は「しゃぽ~る~じゅ」というお店で、オムライスを食べました。
舞い上がっちゃった私は、写真を撮り忘れ><;

リラックマ

それから、雑貨屋さんやキャラクターのお店を回りました。
「カバン持とうか?」と何度も言ってくれました。
私はスヌピーのペン入れと小さなメッセージカードを買いました。

フラフラする頻度が増えてきた私を気遣って、喫茶店へ。
「原稿読もうかな?」 えw!ここで?
冗談かと思いましたが、どうやら本気のようす;
「じゃあ」といって原稿を渡しました。
原稿を読んでいる間、私はカードに感謝の気持ちを書きました。
そして、以前フェルトで作った「三つ子のにゃんころ」を見せて、
「私が作ったんだけど、貰ってくれない?」と聞きました。
「めっちゃ可愛いなぁ。ありがとう」ニッコリと笑いかけてくれました。
本音は分からないけど、嬉しかったw

それから、本屋さんや音楽ショップなどを回りました。
午後七時・・・。
「夕食も一緒に食べたいな」
と遠慮がちに言った私に「うん、いいよ。どこ行こう?」
お昼ご飯を食べる時に、悩んだもう1つのお店に向かうことにしました。
お店の名前は、the oyster bar。
イタリアンとフレンチが合体したような素敵なお店でした。
「夜に来て、正解だね」二人同じことを口にしましたw
丁度、窓際の席w 1枚パシャリ。
夜のポートタワーと海洋博物館

まず、ビールで乾杯w!
お料理を頼んで、待っている間。
「ちゃんと写真撮らないとね?」と言われちゃった;
◇1品目、シュリンプフライw
シュリンプフライ

「牡蛎とチーズや生ハムはワインがいいかな?ワイン飲む?」
「うん」
ラベルが可愛かったので、プリマテッラ ピノ・グリージョ デッレ・ヴェネツィエという白ワインにしましたw
プリマテッラ ピノ・グリージョ デッレ・ヴェネツィエ

◇2品目、グリルオイスター5種盛り。 ワインで乾杯w
グリルオイスター5種盛り

◇3品目、生ハムとチーズの盛り合わせ
生ハムとチーズの盛り合わせ

◇4品目、季節野菜のガーニャパウダー
季節野菜のガーニャパウダー

ゆっくり食事をして、ゆっくりワインを飲んでw
た~くさんお話をしました(*^▽^*)

『大好きな人に合わせてくれたこと。
病気になったのが、この人でなくて良かった』
と神様に、心の中でお礼を言いました。

「ワインのボトルを貰っても?」店員さんに言ってくれました。
「重いけど、大丈夫?」
私は、コクリと頷きました。

・・・でも、楽しい時間はアッという間に過ぎちゃうもので;
駅へ向かう途中は、ずっと私の手を握ってくれてましたw
そこで、もう1枚パシャリw
夜の観覧車

駅に着いても終電の時間まで、ずっと一緒にいてくれました。
「私を見送ってからでないと帰れない」
といってホームまで来てくれましたw

電車が、いつまでも来なければいいのになぁ;
・・・でも来ちゃった;
電車のドアが閉まる・・・。
大好きな人は笑顔で手を振ってくれましたw
泣きそうになるのをグッと我慢して、私も笑顔で手を振りました。
でも姿が見えなくなった瞬間、
たくさんの涙が溢れ出して頬をつたいました・・・。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

「早合点」と「てやんでぇ」タイトルいまいちだな(-_-;)

みなさん、こんにちはw

ガッテンでぇw!!の記事で2人のブロ友さんから質問コメント頂きました。
1つ目は、早合点の合点とは違うのかな?
2つ目は、江戸っ子言葉「てやんでぇ」について調べてくれやしないかい?
というものでした。
早速、調べてみましたよw

◇合点は、同意すること。うなずくこと。承知。理解すること。納得することなどの意味があるとお伝えしましたよねw
早合点
早合点は、よく聞いたり確かめたりせず早のみこみして、分かったつもりになって行動してしまうことだそうで、合点の真逆の意味のようですw

ちなみに、「ろくに聞かないうちに分かったと思いこむ人は、忘れるのも早く頼りにならない」
という意味の「早合点の早忘れ(はやがてんのはやわすれ)」という言葉があるそうです。

◇次に、「てやんでぇ」ですが、何を言っている!→なに、言ってやがる!→なに、いってやんでい→「てやんでぇ」となったそうです。
てやんでぇ
「てやんでぇ、べらぼうめぇ」など時代劇などでよく耳にする言葉がありますよねw?
ちなみに、「べらぼう」とは人をあざけり、ののしっていう語で、筋の通らないこと。ばかげていること。並はずれてひどいという意味だそうです。
・・・なので、「てやんでぇ、べらぼうめぇ」→何を言っているのですか?バカ!ということだそうですよ。  し、失礼しました<(_ _)>

ところで・・・。
食べログの居酒屋編には「てやん亭」というお店が紹介されていますw
ダジャレ好きなブロ友の「と〇坊様」には、「たまらんでぇ」でしょうね(*^-^*)

私は行ったことがないですが、一応メニューを3点ばかりw
てやん亭メニュー1
てやん亭メニュー2
てやん亭メニュー3

どれも美味しそうですよねw 一度足を運んでみたいものです(*^▽^*)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

私の好きな女の子たち(*^-^*)③

みなさん、こんにちはw

私が、だ~い好きな女の子たちを紹介w ②はこちらからw 
◇断っておきますが、私はそっち系ではありませんよw
三人目は、音無響子さんw 好きというか理想像かなぁ(*^-^*)

大人っぽいのに、焼きもちやき、早とちりなところがあります。
怒ったり、泣いたり・・・。「女心と秋の空」ではありませんが、
(私と同じで)扱いが難しい女性。
桜吹雪と響子さん

響子さんは、惣一郎さんという方と結婚していましたが、
惣一郎さんは亡くなってしまいます;
柔らかく穏やかな笑顔・・・きっと幸せだったのでしょうね。
惣一郎さん

そんな響子さんを好きになった五代君は、彼女の中から惣一郎を消すことはできないと考え、惣一郎さんの墓前で「あなたをひっくるめて、響子さんをもらいます」と告げます。
五代君の決意

その様子を陰から見ていた響子さんは・・・。
「私が、この人に会えたことを喜んでくれるわよね」
と惣一郎さんに別れを告げます。
あなたに会えて

そして、桜の花が舞う中。
「あなたに会えて、本当によかった」と手を取り合いますw
音無京子1

個人的にはリボンで髪を結んでいる彼女が好きなので、おまけに1枚w
響子さんリボン

迂余曲折があった二人が、結ばれた瞬間。
胸がキュンキュンしますw
きっと、ずっと仲良く寄り添って生きていくんだろうなぁ(*^▽^*)

宜しければをどうぞw
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

ポエム?なのか?⑤

みなさん、こんにちは。

私のポエムは切なすぎるという、ご意見もチラホラあります。
私は、きっと胸のうちを誰かに聞いてもらいたいのだと思います。
コメントにお困りの方もいらっしゃるでしょうが、読んで頂ければ幸いです。

十字架 「何もかも奪わないで」

『二人の道は 決して交わることはなかったけど 私はあなたが大好き

もうすぐ あなたを思い出せない日が来てしまいます

もし私が あなたを見守ることができなくなる日が来ても許してね

大丈夫だよね? あなたは誰にでも好かれる素敵な人 

決して 独りになんかならないもの 

私がいなくなっても気づかないかもしれないね

ただの灰になる日が来ても 私があなたを大好きだった気持ち・・・。

それだけは この世界に残ればいいな』

・・・宜しければをどうぞ。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

群れを見て何を思うのか??

みなさん、こんにちはw

「孤独は何かを生み、群れは何かを失う。
お前たちは羊のように群れて生きろ!!俺は、まっぴら御免だ」
私が書いている推理小説の主人公である刑事がよく使うセリフです。

あ!パクらないでくださいよ(*^▽^*)

みんな生まれた時は、誰もがオンリーワン。
しかし、知らず知らずのうちに流行を追いかけ、誰かの真似をして生きていってしまう。
群れに従わない者は、けむたがられ、変わり者といわれる。
孤独と闘うという覚悟がある者しか、本物のオンリーワンになれないのだ。
まぁ、そういう意味を含んだセリフなんですけどね。

あ!パクらないでくださいよ(*^▽^*)再度!!

しかし、そんなオンリーワンが・・・・。
脱獄?

もう、説明はいらないでしょう(*^-^*)
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。

世界の行く末を見届ける者 第五章

みなさん、こんにちはw

このお話は、以前書いたコードネームPのサードシーズンです。
まだ、お読みになってない方はここからどうぞw

<この物語に出てくる人物名・設定は架空のものですので、あしからず>

                      1
ヴェオアエスは、再び椅子を回転させた。そしてM&Mとdddの方へ視線を注ぎ、「聞こえていただろう?私に逆らうことなどできないのだよ」と冷笑を浮かべた。
この男が人間を救済するという本来のシステムの完成を望んでいないことを悟ったM&Mは、用が済んだら先ほどの男のように、この世界から消されてしまうと怯えを隠せずにいた。

しかし、M&Mの反応とは違い、dddは瞳を輝かせてヴェオアエスに視線を移し、「その古代技術も誰かが創ったプログラムなんじゃないの?」と興味を示す口調で訊いてきた。
ここへ来て、初めて感情をあらわにしたdddにヴェオアエスは「おそらく」とだけ答えた。
dddは、ニヤリと唇の端を曲げて「なるほどね、その古代技術のプログラムと」といってから「この人たちが、創ったプログラムは、その真逆にある訳だ」とM&Mに視線を移した。
それから再度ヴェオアエスに視線を移し「完成させる訳にはいかないよね。万が一リンクなどが起こったら、あなたの野望も消えちゃうから」
とdddは皮肉っぽくいった。

dddはいつもの表情に戻り、「僕はプログラムを完成させることができる。世界がどうなろうか興味は無いけど、支配者という言葉には惹かれるな」と室内をぼんやり見回しながら抑揚のない声でいった。
ヴェオアエスは唇を噛み、右手に持った万華鏡を強く握りしめた。
「今はまだ、この男を消すことはできない。しかし、早急に手を打たねばな」と心の中で呟いた。

その時、ガイアに警報が鳴り響いた。
そのあと未確認の艦艇が接近中という報告が続いた。
「ついに来たか?」
ヴェオアエスは眉間に深く皺を刻み、急ぎ部屋を後にした。
部屋を出たところには、Z大佐の部下の兵が数名待機していた。
ヴェオアエスを目にした兵たちは、ごくりと喉を鳴らした。
兵たちを目の端で見ながら「これからも、よろしく頼むよ」と凍てつくような声を発した。兵たちは、我先にとヴェオアエスに敬礼をした。
大股で廊下を足早に進んでいた時、警報が止まり、未確認の艦艇は進路を西へとり、遠ざかって行ったという報告がされた。
ヴェオアエスは訝しがり「どういうことだ?」と呟いた。


                      2
アグルの艦上ではPの報告により、ミサキと共に駆け付けた数名の手によりKは集中治療室へと運ばれた。
Kは時々うなされるような声を発するものの、こちらからの問いかけには何も答えない。聞こえているのかどうかも解からない状態であった。

ミサキが集中治療室を出たところにPが心配そうな顔をして立っていた。
「今、適切な処置をしているから大丈夫だ」
その言葉に、なんの根拠もなかったが、ミサキはPを安心させるためにそういい、肩を軽く叩いた。
Pは俯いたまま頷き、「そうですか」といってからミサキを上目遣いで見た。
「作戦は、どうされるのですか?」
「Kがいなければ、この作戦は不可能と言っていい」と頭を掻いた。
「ここで待機するほかないだろう」と続け、大きく溜息を吐いた。
「あちらさんも、こちらに気づいている頃だが、何の動きも見せないところを見ると、あちらにも色々と事情があるのだろう」
とミサキは、さらに話を繋いだ。
Pもその言葉に黙ったまま、首を縦に振った。
しばらく重苦しい空気が漂うなか、ミサキの胸ポケットの無線が鳴る。
Pにはミサキの喋っている言葉は耳に入らず、ただぼんやりと艦内を見回しKの安否を気遣っていた。

そのころ、無数の屍の上で目を覚ましたYは記憶取り戻し、倒れている兵の無線を奪い取りミサキへと連絡を入れていた。
突然ミサキが大声を発した。
「そうか。で、今の状況は?」
その大きな声にPは、ぼんやりした目をミサキに注いだ。
「消息を絶っていたYから連絡が入った」
興奮して話すミサキの顔は少し紅潮していた。
「Y?」Pは首を傾けた。
「君は知らなかったかな?」
「ええ」Pはミサキの表情などから、朗報であることを感じながら返事をした。

ミサキがいうには、YはKに続くNO.2の実力の持ち主だそうだ。
Yはヨーロッパのある国と北と呼ばれる国とが協力し強力な軍事国家を創っているという情報の真偽を探るための任務に就いていた。
その任務中に消息を絶っていたというのだった。
「どうやらYは一時的に記憶を失っていたようだ。さらにノスタの怪事件に巻き込まれていた。詳しいことはYに会ってから訊くことになったが、海岸に向かうにも幾重にも包囲網が張られているようだ。Yは、おそらく北の仕業だと思われるといっている」ここでミサキは一度言葉を切った。
「これは、チャンスかもしれない」ミサキはPを凝視した。
危険な任務だが、とPにその内容を告げた。

ミサキは胸ポケットの無線で指示を出した。
「これよりアグルはYを支援するため、この海域を離れ西へと進路をとる」
そして、アグルが西へと船首を向ける直前、小さな潜水艇がアグルより発進していた。その小さな潜水艇には、PとNが乗り込んでいた。
音も熱も発さず、ステルス性能をも備えた潜水艇である。
敵の目がアグルに向いていることを利用し、先にPとNが陽動・諜報のためガイアへ侵入するという作戦だった。
FC2ブログランキング



  ←応援お願いいたします。ポチッとしてください。
  次のページ >>

エルセーヌモデルも認めたw

無料で婚活(* ̄∇ ̄)ノ

私の周り、みんなコレですけどぉ

日頃からのケアが大事です。

[A8.net]技術スタッフ募集

【プレミアムグラス】名入れ彫刻のオリジナルギフト

美しさを宿し続ける枯れないお花【プリザーブドフラワー】

体の中から綺麗にw

お洒落って大事w

にゃんこが認めたw

旬の野菜をお届け【九州ムラコレ市場】『田舎野菜定期便』

雑誌やWEBで大人気!!

コラーゲン&美容成分配合の美味し過ぎるダイエットコーヒーです。

難しい保険を分かりやすく家計のプロがお手伝いいたします

ミュゼトラベルなら、ANA便が選べて、マイルも貯まる(区間50%)

大人気の無料コンテンツが永久無料で見放題!

人気ハウスメーカー・工務店十数社のカタログが“無料”でまとめて手に入る

初回から完成度の高い水彩画を完成させることができます

細やかな気配りを意識し、お客様満足度98%を達成!

会員数50万人を超える国内最大級のPC用有料オンライン麻雀ゲームです♪

【松本洋紙店】サンプル用紙請求

業界最大級の女性登録数を誇るライブチャットの男性会員様募

誰でも簡単に出来る!!好きな時にお給料振込可!!24時間年中無休でサポート!

儲けのテクニックを111ページにまとめたマニュアルを販売。

恋愛・結婚・再婚を考えるのに、年齢は関係ありません!

費用ノルマ一切なし!好きな時間に1分からお仕事可能♪

お願いがあります。新しい恋活サービス「アイル」のデビューにご協力頂けませんか?

100万以上の在庫数で日本最大級の本、CD、DVD、ゲームソフト販売サイト

ネット通販シェアNo.1の“楽天市場”への「出店契約」希望者を募集しています

「食べたいけど痩せたい」夢のようなプライベートジムの紹介

中古車選びに失敗したくない人へ

ダイレクト出版では海外の厳選された素晴らしい本をインターネットでw

80万アイテムを常時掲載しておりますので、“アフターパーツカタログ”として!

スポンサードリンク

RSSリンクの表示

最新トラックバック

powerd by

アフィリエイト・SEO対策